WORKPORT(ワークポート)の
評判はどう?
利用者の声をもとにメリット・デメリットを解説!

かんたん60秒で会員登録
公式サイトに飛ぶ
WORKPORT(ワークポート)はIT、営業、経理を筆頭に転職支援実績100万人の実績を誇る国内大手の総合型転職エージェントです。(2025年6月1日時点)
この記事では、ワークポートの評判や実際に使った人による利用者の声について解説していきます。
30秒でわかる
この記事のまとめ
WORKPORT(ワークポート)の特徴
- 公開求人数が137,000件(2025年4月1日時点)
- 転職支援実績が100万人以上(2025年6月1日時点)
- 2人に1人が年収UPに成功/平均年収UP額は70万円
※2024年4月1日〜12月31日にWORKPORT経由で就業決定された方の平均値
良い口コミ
- 膨大な求人数から自分に合うものを選べた
- 100万人以上を支えてきた手厚いサポートが受けられる
- キャリアアップや年収を上げることに成功した
悪い口コミ
- 担当者とペースが合わなかった
- 応募先の企業が絞りきれない
WORKPORT(ワークポート)が
おすすめな人
- SE/PG・営業・経理/税務・施工管理職へ転職したい
- 転職先の企業に細かい条件がある
- 年収アップを軸とした転職活動をしたい
WORKPORT(ワークポート)の良い口コミ
具体的にWORKPORT(ワークポート)にはどのような口コミがあるのでしょうか?
実際に転職活動をしていた利用者の良い口コミをご紹介します。
30代男性
豊富な求人から自分にマッチする転職先を選べました!
転職サイトでは表示されない非公開案件が多く、また名前を聞いたことのある企業も数多く取り扱っており、質、量共に満足でした。

総合転職エージェントであるWORKPORT(ワークポート)の最も大きな特徴は、IT業界を筆頭に営業職や経理職など幅広い職種の求人を多数保有している点です。
実際にワークポートの求人画面を検索してみると、137,000件以上の求人が掲載されていました。(2025年4月1日時点)
特に、システムエンジニア、プログラマー、営業、経理/財務、施工管理といった職種に転職を希望する方は、膨大な求人数から選ぶことができるため、希望の条件に合った求人が見つけやすくなっています。
かんたん60秒で会員登録
公式サイトに飛ぶ40代男性
自分の状況に合った情報を提供していただき、転職活動の選択肢を広げてくれました!
はじめは他の転職エージェントも利用していたのですが、前職が営業職だったこともあり「まずは経験のある営業職で転職するべき」という結論ありきのアドバイスをいただくことが多かったです。
しかし、ワークポートの担当者は「システムエンジニアに転職したい」という私の意思を尊重し、必要な情報をたくさん提供してくれました。
おかげで納得のいく転職活動を行うことができ、キャリアチェンジをしたいという希望をかなえることができました。
WORKPORT(ワークポート)を利用した口コミの中に、サポートが手厚いという声がありました。
実際に、マイナビ転職が発表した『AGENT AWARD 2024』において、ワークポートは「総合ランキング」で1位(集計期間:2024年7月~12月)となり、転職支援実績100万人と多くの求職者に利用されている転職エージェントの一つです。(2025年6月1日時点)
実績からも、利用者の希望を親身にヒアリングし選択肢を広げており、多くの求職者がワークポートに登録していることにも納得できます。

20代男性
キャリアアップに成功し年収を上げることができた!
IT業界で働いていたのですが前職の給与に不満があり、キャリアアップを目指してワークポートに登録しました。
前職での経験や希望を担当者に伝えたところ、年収交渉も含めて業界大手のIT会社を紹介いただくことができました。
一人で転職活動をしていたら、希望の企業に転職することができなかったと思うので感謝しかないです。
WORKPORT(ワークポート)を利用した人の中には、年収UPを実現できたという口コミもありました。
公式サイトを見てみると「2人に1人が年収UPに成功」「平均年収UP額は70万円」と多くの利用者が、年収UPを実現していることが分かります。
※2024年4月1日~12月31日にWORKPORT(ワークポート)経由で就業決定された方の平均値
キャリアアップを目指す方や現在の給与に満足していない方は、WOKPORT(ワークポート)に登録してみると良いかもしれません。

かんたん60秒で会員登録
公式サイトに飛ぶ良い口コミから分かるWORKPORT
(ワークポート)を利用するメリット
- 豊富な求人から自分にマッチする転職先を選べる
- 特にシステムエンジニア・プログラマー・営業・経理・財務・施工管理職の求人が多い
- 100万人以上を支えてきた手厚いサポートが受けられる
- 年収アップを実現しやすい
かんたん60秒で会員登録
公式サイトに飛ぶWORKPORT(ワークポート)の悪い口コミ
良い口コミがあれば、当然悪い口コミも気になりますよね。
そこで転職活動をしていた利用者の悪い口コミもご紹介します。
20代男性
連絡がしつこく感じる
サポートが強い反面、自分のペースで進めたかったのですが、連絡を多くいただくがあまり少し負担に感じてしまいました。
担当者との相性もあり、個人差があるとは思いますが、コミュニケーションに自信がないという方にはおすすめできないかもしれないです。
WORKPORT(ワークポート)は転職希望者とアドバイザーの間で転職のペースが合わないことがあるようです。
担当者の質が悪いという口コミはどの転職エージェントにも挙げられていますが、「担当者の変更をお願いする」「連絡の頻度や時間帯の希望を伝えておく」などして対策をすれば問題ないでしょう。
かんたん60秒で会員登録
WORKPORTダイレクトに登録!30代女性
紹介される求人が多く絞りきれない
保有している求人数が多く自分の希望に合ったものが見つかりやすい反面、条件を大まかに設定しすぎると応募する企業を絞りきれない印象でした。
担当者と面談を重ね、理想の職場を明確化したうえで紹介を受ける形にしてからは応募先を厳選しスムーズな転職活動を行うことができるようになりました。
WORKPORT(ワークポート)は膨大な求人を抱えているため、「地域」や「給与」のみ条件を設定しても合致する求人が多く企業を絞り切るのが難しいです。
「業務内容」「職場の雰囲気」「福利厚生」といった細かい部分の希望を伝えても求人は見つかりやすいため、あらかじめ考えておくのがスムーズな転職活動を行うためには必要になるでしょう。
もし自分で考えるのが難しい場合は担当者との面談ですり合わせを行い、一緒に考えてもらってもいいかもしれません。
悪い口コミからわかるWORKPORT
(ワークポート)を利用するデメリット
- 担当者と自分の転職活動のペースが合わない場合がある
- 条件設定が大まかすぎると応募先の企業が絞り切れない
かんたん60秒で会員登録
公式サイトに飛ぶWORKPORTを利用した人の
転職成功例
かんたん60秒で会員登録
公式サイトに飛ぶ【結論】WORKPORT(ワークポート)を利用すべき人の特徴とは?
WORKPORT(ワークポート)の良い評判、悪い評判をどちらも見てきましたが、以下の特徴に当てはまる人はサービスを利用することがおすすめです。
WORKPORT(ワークポート)は
こんな人におすすめ!
- エンジニア・プログラマー・営業・経理・税務・施工管理職へ転職したい
- 転職先の企業に細かい条件がある
- 年収アップを軸とした転職活動をしたい
- 転職活動に不安があり手厚いサポートを受けたい
かんたん60秒で会員登録
公式サイトに飛ぶ